がすてなーに ガスの科学館

03-3534-1111開館時間9:30~17:00
(入館は16:30まで)

がすてなーにブログ

夏イベントのご報告⑤

イベント

2018/08/24

いよいよ夏休みも終盤!

 がすてなーに では、7月21日(土)から夏イベント『ガスでゴー!デンキでゴー!』を

今週末の8月26日(日)まで、開催しています。

テーマは家やまちの中でいつも当たり前に使っているガスデンキ

 

今回は、8月18日(土)と19日(日)に行われた

夏イベント最後のゲストプログラムの様子をお伝えします。

 

18日(土)は東京大学サイエンスコミュニケーションサークル CAST さんによる

ワークショップ『ガスとデンキの特徴を解き明かそう!』を開催!

特に電気の特徴について、詳しく教えてくれました!

「電気と磁石には関係がある」ということで、電気と磁石に関わる2つの実験を見せてくれました。

1つ目は、銅線を巻いた「コイル」に電気を流すと、コイルが磁石に変わる実験。

これは、電子ロックやリニアモーターカーに使われている原理です。

2つ目は、リング状のコイルの中心で、磁石を動かして、電気を作る実験。

これは、発電の原理です。

実際に発電所で使われている発電機と同じ原理だと知り、

「こんなに簡単に電気ができるの!?」と驚いている姿が見られました。

 

みんなで、コイルと磁石で発電して光るライトの工作も行いました。

頑張って銅線をストローに巻きつけてコイルを作り、LEDライトにつなげます。

ストローの中に磁石を通して、両端にフタをしたら完成!

銅線を巻きつける作業がとても大変そうでした!

 

 ライトを左右に振ると、コイルの中の磁石が動いて発電し、LEDライトが光ります。

「あ!光った!」「やった~!」

と、完成したライトを嬉しそうに振る姿がとても印象的でした。

 

最後は、ガスについてのお話!

たくさんの種類があるガスの中でも、水素ガスのお話をしてくれました。

水素ガスと酸素を合わせて水素爆鳴気をつくり点火する実験では、水素ガスは軽いけど、

大きな音や光を出す”すごいパワー”を持っているということを教えてもらいました。

ロケット発射にも使われることがあると知り、みんなびっくりしていました。

 

ガスや電気の特徴と、私たちのくらしのどのようなところで役に立っているのかを学び、

ガスや電気に興味を持つことができました!

 

19日(日)はお笑いコンビの ボルトボルズさん による

『ボルトボルズの笑ってためになるサイエンスショー!』を開催しました!

 「ガス(気体)」の”力を知る”ということで、たくさんの種類がある「ガス(気体)」のなかでも、

「ヘリウムガス」の”力”を調べました。

 

ヘリウムガスは空気よりも軽いという特徴を持っているので、

ヘリウムガスを使って風船をふくらませ、手を離すと風船は飛んでいきます。

そこで、ヘリウムガスの力を確かめるために、ヘリウムガスでふくらませた風船1個で、

人形を浮かばせることができるのか、実験しました!

まずは約30㎝の人形を使って実験開始!

「飛ぶ!」「飛ばない!」とみんなで予想してから実験します。

しかし、約30㎝の人形では重すぎて浮かびません…。

だんだん人形のサイズを小さくして実験を続けた結果、

約3㎝ほどの人形であれば、ヘリウムガスでふくらませた風船1個で

浮かばせることがわかりました!

また、ヘリウムガスの”空気より軽い”以外の特徴を調べる実験も行いました。

ヘリウムガスを入れた透明な袋を、火のついたろうそくにかぶせると…

なんと火が消えてしまいました!

火を近づけると燃えるのが、料理などで使う「ガス(都市ガス)」の特徴ですが、

「ガス(気体)」にはたくさんの種類があって、

ヘリウムガスは”燃えない”という特徴を持っていることがわかりました。

 

実験を通して、ヘリウムガスは空気よりも軽く、物を浮かせることのできる力を持っていることや、

火を近づけても”燃えない”という特徴があることを知ることができました!

また、「ガス(気体)」には種類があって、「ガス(気体)」の種類によって特徴が違うということを学びました。

 

がすてなーにでは、8月26日(日)まで夏イベントを行っています!

25日(土)には

『パッチョと電パッチョと一緒に記念写真を撮ろう!』を開催します!

夏イベントの開催は今週が最後ですので、

夏休みの思い出づくりに、ぜひパッチョと電パッチョに会いに来てくださいね♪

詳しくはこちらをご覧ください。

みなさまのご来館をお待ちしています!